DIJON Racingでは、下記のような内容でレーシングレンタカーを始めます!!!
レーシングレンタカーって、あったら便利じゃないですか?!
レースを始めるのに、マシンを購入するのって、かなりの負担ですから・・・・・
■レースの始め方?!
どうやって、レースを始めたら良いのか? とても難しい問題だと思います。
乗用車で公道を走るのとは異なり、免許を取って車を購入するだけではサーキットは走れません。
■サーキットを走るためには、下記の準備が必要です。
1)モータースポーツのルールを理解する。
2)サーキットライセンスを取得する。
3)レースギア(ヘルメット、レーシングスーツ・グローブ・シューズ)を購入する。
4)サーキット走行マシンを用意する。
また、レースに参加するには、上記の準備に加えて下記の準備が必要となります。
■レースに参加するには
A)国内Aライセンスを取得する。
B)レース用マシンを購入する。
C)レース用マシンの運搬トラックを用意する。
D)レースマシン専門メカニックを用意する。
E)レース用マシンの保管場所を確保する。
もちろん、誰でも簡単にレーシングカーを運転できるわけは無く、レースに参加できる技術を習得するためには、レースマシンでサーキットを走行して少しずつ経験を積み重ねていく事が必要です。
つまり、レースデビューするには、沢山の走行練習をしなくてはいけないのです。
入門用レーシングマシンS-FJでも、車体を購入すると約500万円、それにホイール、タイヤ、ガソリン、オイル等の消耗品、サーキット走行料金、サーキットへの輸送費、ガレージ代などを計算すると、レースに参加するまで練習するだけでも、700~800万円の費用が必要となります。
ましてやプロを目指すなら年齢的に逆算すると18歳までにはS-FJでデビューしなくてはいけない計算となり、金銭的にサポートしてくれる身近な応援者がいなくてはレーシングドライバーに挑戦する事も出来ずに諦めなくてはいけません。
つまりレースの始め方は理解できても、大半の人間が金銭的な問題でモータースポーツの入り口にも辿り着つくことなく、レース活動を諦めなくてはいけない。と言うのが日本の現実です。
DIJON Racingは、モータースポーツの世界に入りやすいシステムを設け、やる気のあるものは、無理なくモータースポーツにチャレンジできる環境を作ります。
1)レンタルマシンを用意し、レーシングカーを買うことの数分の1の費用でレース活動を開始出来るようにハードルを下げます。
2)分かり易い料金体系で一般的な家庭環境の人もレースが開始出来るようにシステム化を図ります。
3)自己の能力に合わせたレーシングマシンを提供しますので、プロになれるのか? 趣味で速いマシンに体験乗車するのか? どこかのレーシングスクールのように若者が多額な借金を作る事無く、現実を見定めるお手伝いをします。
■御約束事
レーシングカーは高額です。もし、レーシングカーを運転していて壊してしまった場合、申し訳ありませんが運転していた方が費用負担してマシン・コース設備等を復旧して頂くことになります。
イチバン最初に体験乗車する際、運転方法を説明しますので、その指示にも添えない方も、レーシングカーの乗車をお断りいたします。
レーシングカーや施設・機材にも限りがありますので、幅広くモータースポーツの入り口を拡大するためにも、一般常識やコミュニケーション能力が欠如している方も固くお断り致します。
■システム
レーシングカーで体験乗車する初回に簡単なドライビング技術の試験をさせて頂きます。チームの基準で判定いたしますので、その判定基準に沿って、次回からお貸し出しできるマシンを決定させて頂きます。
※これまでのレース経験を企画書にて御提出頂いた場合には、こちらで書類審査をし、入門試験を免除することが可能ですのでご相談下さいませ。
■入門試験
車両はマーチ・ワンメイクレース仕様を使います。ツインリンクもてぎで30分のスポーツ走行を行って頂きます。上限エンジン回転数と大まかな使用ギアを指定致します。走行後に車載映像とデータロガーで運転技術を確認いたしますので自己判断で好きなように走って下さい。しかし、一度でもコースアウトした際には、申し訳ありませんが、その時点で走行中止とさせて頂きます。あくまでも基礎的な運転技量はあるのか? 一般常識はあるのか? 約束は守れる人なのか? を判断するための入門試験ですので無理しない範囲でサーキット走行をお楽しみ下さい。
■入門用フォーミュラーカー
レベルF) フォーミュラー隼
レベルF) フォーミュラートヨタ FT30
レベルF) S-FJ
■入門用ツーリングカー
レベルN1)ニッサン マーチ ワンメイクレース仕様
レベルN2)HONDA Fit ワンメイクレース仕様
レベルN3)HONDA シビックEK4 ワンメイクレース仕様
レベルN4)HONDA インテグラDC5 ワンメイクレース仕様
レベルN5)ニッサン シルビア N2 ワンメイクレース仕様
レベルN6)HONDA シビックFD2 ワンメイクレース仕様
■ツーリングカー
レベルT1)HONDA インテグラDC5 スーパー耐久レース仕様
レベルT2)HONDA S2000 スーパー耐久レース仕様
レベルT3)ポルシェ 911Cup 997 PCCJワンメイクレース仕様
■GTマシン
レベルGT1)ポルシェ 911CupS ニュルブルクリンク マンタイレース仕様
レベルGT2)コルベット Z06R GT3 2008年仕様
レベルGT3)コルベット Z06R GT3 2012年仕様
■注意事項
モータースポーツの間口を広げるための体験走行システムです。レースに参加できるドライビング技術を身につけるためにチーム保有のレーシングカーをレンタルし、サーキット走行技術を向上して頂くための練習走行支援パッケージシステムです。ドライバーオーディション・レーシングスクールでは御座いませんので誤解の無いようにお願い致します。
■申込条件
入門試験を受けて頂く為には、JAF国内A競技ライセンスを取得していること、もてぎサーキットライセンスを取得している事が条件となります。取得方法につきましては、JAF及びツインリンクもてぎホームページなどでご確認下さいませ。
■問い合わせ先
住所・氏名・年齢・電話番号とレース経験の有無等をメール(taiken@dijon-racing.com
)でご連絡下さい。入門試験の開催日を調整してご連絡致します。
■料金
入門試験(マーチ・ワンメイクレース仕様)は30分×1回で4万円(税別)です。30分×2回の場合は6万円(税別)です。
車両レンタル使用料、メンテナンス費、メカニック派遣費、燃料費、車両運搬費、消耗部品一式が含まれております。 ※スポーツ走行券購入費、クラッシュ等に伴う修復費用は含まれておりません。
S-FJレース参戦パッケージも現在検討中です。
マシンはこちら・・・・・